災害が起きた時のために今できることを考える

earthquake-1665870_960_720.jpg

災害時に備えて今できることは何か。食料や飲料など非常食の備蓄、避難経路や避難場所はもちろんですが、やはり一番心配なのは家族や知人の安否かと思います。

line_steemit.jpeg

災害時にはみんなが一度に連絡を取ろうとするため、電話がつながりにくい状況に陥ることがあります。NTT東日本、西日本ではこのような状況に対応するため災害時のみ(117)の「災害用伝言ダイヤル」というサービスを提供しています。

災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)の利用可能な電話は、加入電話、ISDN※、公衆電話、ひかり電話※および災害時にNTT東日本およびNTT西日本が避難所などに設置する特設公衆電話からご利用できます。
また、本サービスは、NTT東西のほか、携帯電話・PHS等の他社電話サービスからもご利用が可能です。発信可能な電話サービスおよび通話料等については、ご利用されている通信会社にお問い合わせください。
(引用:https://www.ntt-west.co.jp/dengon/intro/index.html)

利用方法
・伝言を録音:171 + 1 + ご自身の電話番号
・伝言を再生:171 + 2 + 伝言を聞きたい相手の電話番号
詳しくはこちらをご覧ください。

また3キャリア(au, docomo, softbank)からも災害用伝言板というサービスが提供されています。いずれも、安否情報の登録・確認ができます。

line_steemit.jpeg

スマートフォンには災害時に役立つアプリがいくつか配信されています。
yahoo!防災情報

緊急地震速報を知らせてくれるアプリです。また地震だけでなく、津波・洪水・土砂災害といった災害情報、さらには天気といった災害時に欠かせない情報も余すことなく収録しています。

radiko.jp

ラジオを聞けるアプリ。twitterなどSNSからの情報よりラジオの方がより正確な情報を得ることができます。

どこまで正確かはわかりませんが通信障害が起こった時に備えてオフラインでも動作するアプリも存在します。

防災情報 全国避難所ガイド

現在地からもっとも近い避難所を表示、検索した地域に発表されている警報表示、安否登録・確認、オフライン時でもキャッシュされた避難所や地図の表示など災害時に役立つ機能が用意されています。

あらゆる状況に対応できるよう日頃から意識して生活しましょう。

line_steemit.jpeg
line_steemit.jpeg

エンドカード.jpg

H2
H3
H4
3 columns
2 columns
1 column
Join the conversation now
Logo
Center