My two square meter garden log - 23 Jul 2023 / 2㎡の庭の記録 2023年7月23日

Good morning Hive Garden friends! Time for the weekly update on my two square meter micro balcony garden.

Last Sunday, we endured a sweltering 38 degrees Celsius, but this week brought rain in the latter half, and it seems we are in for a spell of cool, rainy days.

The picture on top of this post is of a hydrangea, a recent newcomer to my garden. Because I grew up in Japan, where there is a rainy season around June to July, I feel an inexplicable happiness when I look at the flowers on a rainy day. Though I have been gardening for a long time, this is the first time I bought and grow a hydrangea myself.

I bought this hydrangea after I visited a Kintsugi artisan's exhibition. I bought a small vase there. When I asked what kind of flowers and plants fits the vase, husband of the artist recommended hydrangeas. Then I bought the plant at a flower shop on my way home. I had the feeling that the last pot was calling me to take it home. I think gardeners can understand this feeling.

I found its roots were overgrowing in the pot. I took one branch for the vase and planted the rest in the balcony.

Fluffy hydrangea flowers match well with the vase, adding a touch of charm to my small kitchen table.

Sometimes, like with this hydrangea, I spot the last pot in a shop, or a plant that seems not feeling good, and I find myself making excuses to bring it home. The strawflower below, which I saw looking a bit wilted in an organic shop, is now blooming happily on my balcony.

It seems plants are taking rest after the hot days and not many updates from the balcony. But, I have big news! I signed a lease contract on an office that comes with a large shared balcony, so in addition to my micro balcony and community garden, I have the third garden to maintain 😆

I was too excited and bought some seeds for next year ....... That's gardening, that's gardener!

That's it. Have a great weekend and happy gardening!

🌼 🌼 🌼 🌼 🌼

雨の日曜日です。毎週恒例の2平方メートルのミニバルコニーガーデンのアップデートです。

先週の日曜日は38度の猛暑日でしたが、今週は後半に雨が降り、しばらく雨降りの涼しい日が続きそうです。

冒頭の写真は、最近のニューカマーの紫陽花です。雨の日に見ていると、なんとも幸せな気分になるのは、梅雨のある日本で育ったからでしょうか。園芸歴は長いのですが、紫陽花を自分で買うのも育てるのもこれが初めてです。

この紫陽花は、先日、金継作家の方の展示会で花瓶を購入して、紫陽花が合うのではという話になり、帰り道に花屋さんで買って帰りました。最後の一鉢が「連れて帰らない?」と呼んでいた気がしたのです。

家に帰って鉢から出してみると根がぎっしりで、一輪花瓶にもらって、バルコニーの空いている場所に植えつけました。

花瓶との相性もよい感じで、台所の小さな食卓に飾って楽しんでいます。

紫陽花の育て方を読んでみると、簡単に増やせることがわかり、もうちょっと大きくなったら増やしてコミュニティーガーデンに持って行きたいななどともう考え始めています。

今回の紫陽花のようにお店で最後の一鉢や、元気のない植物を見かけると、なんとなく言い訳をして買ってきてしまうことがあります。この麦わら菊はオーガニックショップでしょんぼりしていたのを見かけて、麦わら菊はドライにもなるしと買ってきました。バルコニーで元気に花をつけているのを見てうれしいです。

そんなこんなでバルコニーの植物たちはスローペースです。でも、一つ大きなニュースがあります!オフィスを契約して、そこに共用の大きなバルコニーがついているので、マイクロバルコニーに、コミュニティーガーデンに続いて、もう一つ大きな兄弟ができた感じです。

何を育てるか今から楽しみで、早くも来年の種を衝動買いしました。馬鹿 www

そんなこんなの一週間でした。よい週末を!

H2
H3
H4
3 columns
2 columns
1 column
11 Comments
Ecency